キャラミん公式サイトはこちら
キャラミん 公式Blog | クリエイターの皆さまへ

キャラミん 公式Blog

中の人たちが、最近のキャラミんさんについてつづるBlogです。

クリエイターの皆さまへ

今回のポストは、長いです!ご容赦ください。

最近、キャラミんのコンテンツ製作のお仕事に興味がある、というクリエイターの皆さまからお問合せが増えて参りました。また、ツイッターなどでも「クリエイターさんを募集しています」と発信していますので、このタイミングで一度お伝えしたいと考えまして、まとめてみました。

【今までの実績】

 キャラミんのサービスでは、すでに多くのクリエイターの皆さまにお仕事を依頼して、その対価をお支払いして来ています。依頼したクリエイター様にも色々な方がいまして、3D CGをお仕事にされている本職の方、別にご職業があり趣味として創作されている方、学生さんなど未就業者のアルバイト、とパターンも様々です。基本的に、クリエイター様の所属や年齢、お住まいの地域、性別などで選定したことはありませんが、お仕事ですので1回以上は実際にお会いしてから依頼する場合がほとんどです。その場合、クリエイター様のご負担が少ないよう、ボカロのイベントで待ち合わせてお会いしたり、遠方の方は交通費を一部お支払いしたり…という事もしています。お仕事ですので、クオリティの面で依頼出来ない場合もございますが、予めご了承ください。

 また、キャラミんストアのコンテンツは、版権者様、クリエイター様より許諾いただいた上で配信していることを付け加えさせてください。許諾には対価が生じる場合と生じない場合がありますが、このご判断は版権者様、クリエイター様の意思に沿っているものです。

 

【お仕事の種類】

1.3Dキャラクターモデリング… これは、ほとんどの場合元になるキャラ絵があり、それに似せてモデリングしていただくというお仕事になります。キャラクターの種類も「侵略!?イカ娘」のように大手版権者さんのコンテンツから、地域応援の萌えキャラ、ゆるキャラなど様々です。もちろん、版権者様とのお話し合いや契約は私共がしていますので、クリエイター様がそこを気にされる必要はありません。既存キャラクターの衣装替えやアクセサリ追加など、作業量少な目のお仕事もございます。

2.ステージ(背景)モデリング… 背景となるステージのモデリングです。クリエイターの皆さまは、仕様の制限の中でいつも頑張っていただき、素晴らしいお仕事をしていただいています。ステージはキャラクターとは違い、私共からのオーダーは最小限で(学校のプールね!とか、秋らしいのね!程度)、クリエイター様ご自身の想像力を発揮していただくことも出来ます。クリエイター様から「こういうのを作りたい」というご希望も受けています。

3.モーション(振付け/モーションデータ)… これは、多くの場合2つの権利で構成されています。「振付を考えたダンサー様の権利」と「振付けをモーションデータ化したクリエイター様の権利」です。私共では、この両者に対価をお支払いして来ています。これは、私共がクリエイター様の作品に手を加えることの許可をいただいているものです。

4.楽曲に合わせたモーション(振付け/モーションデータ)… 「モーション」とほぼ同じですが、こちらは私共がデータに手を加えることはせず、「特定の曲に合わせた振付け」そのままのモーションデータです。同じく「振付けを考えたダンサー様の権利」と「振付けをモーションデータ化したクリエイター様の権利」で構成されることが多く、両者に対価をお支払いするものです。

【作家名】… 作家名につきましては、極力提示させていただく方針です。が「作家名を出したくない」「この作家名にしたい、普段とは変えたい」などは、100%クリエイター様のご要望どおりにしています。ただし、版権者様(キャラの元絵の権利者)が3Dモデラー名の掲示を望まない場合は掲示出来ませんのでご容赦ください。

 

【よくあるご質問】

・「作品がコピーされるのは嫌なのですが?…」 キャラミんストアで配信されているコンテンツには、不正コピー防止の処理を施し、不正コピー、改変の防止に努めています。

・「すでに発表や配布している作品をお仕事にすることはできますか?…」 これは、元著作者様より許諾いただけるものであれば可能です。(例:ままま式 GUMI、お宮式 結月ゆかり)もちろん、元著作者様との折衝、契約は私共が行いますので、クリエイターの皆さまの手を煩わせることはありません。お気軽にご相談ください。また、この場合でもキャラミんストア以外で同じ作品の配布を禁じることはしておりません。(例:ままま式 GUMI、お宮式 結月ゆかり)今までどおり、クリエイターの皆さまの責任において別の所での配布を続けて頂いて結構です。

・「製作の納期はどれくらいでしょうか?…」 作品やクリエイター様個人の事情に合わせて、都度調整させていただいています。プロの方はさておき、本業ではないという方にとって納期はとても難しい問題ですので、納期的に厳しくない、監修も厳しくない、などお仕事を選んでいただきつつ、無理が少ないように進めています。

・「3Dツールは何を使うのでしょうか?…」 クリエイター様により様々です。キャラミんのコンテンツ製作用に独自に開発したツールなどもあります。詳しくはお問合せください。

・「対価はどれくらいでしょうか?…」 お仕事の内容と、クオリティによって違いがあることをご容赦ください。標準化はとても難しいものなので、個別にお打合せさせていただいています。クリエイター様からご希望を言っていただくことが出来ますし、交渉もしていただけます。もちろん、対価が合わないと判断されましたらクリエイター様からお断りいただくことも出来ます。

・「注意事項はありますか?」 はい、守秘義務です。製品やコンテンツ開発を行っていますので、私共とクリエイター様の間で、守秘義務契約書を結ばせていただいています。ただし、内容として常識的なもので、要するに「黙っています、公表しません」ということをお約束いただくものです。もちろん、この守秘義務はクリエイター様にのみあるものではなく、クリエイター様が私共に課すものでもあります。

以上、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。総じて「クリエイター様と私共は対等の立場です」ということを念頭に置いて進めています。至らない事も多々あるかと思いますし、実際はどうなの?という点においては、ブログやネットではどうしても説明に限界がありますので、一度ご連絡をいただければ幸いです。

「勇気を出してお仕事をしてみよう!」と思われるクリエイター様を、私達は尊敬しています。

ご不明な点はお気軽にお問い合せください。皆さまからのご連絡をお待ち申し上げております。

キャラミん運営委員会 相馬

【コンタクトする】